SUPPORTERサポーターに参加
障がいのある方との里山歩きに参加
障がいのある方との里山歩きに参加されるユース世代・壮年中年世代のサポーターを募集しています。
里山歩き会にご参加の方は、下のボタンから、タイトルに【里山歩き会に参加希望】と記入し、「お名前」と「参加ご希望の日程」をご連絡ください。住所の情報は不要です。
障がいにある方と歩きながら交流することにより、障がい特性を理解することが出来ます。
里山歩き会の日にち:第三日曜日10:00(8月と1月はお休みです)
集合場所:神奈川県座間市立青少年センター 3階 会議室
(座間市立立野台小学校隣り)
〒252-0023 神奈川県座間市立野台1―1-4
電話:090-2484-5426
散策コース:神奈川県立座間谷戸山公園(一周3km)
里山歩き終了後、参加者さんと障がい者家族との感想会を行います。
令和6年度里山歩きの年間スケジュールのお知らせ
当法人は、障がいのある人もない人も、地域で共に安心して暮らす社会を目指しています。
支援する側に必要な学びの場のひとつとして里山歩き事業を実施しています。本人たちと私たちの共通点を知り、特性や注意点などを共に学びながら、自然の中で楽しく歩きましょう!
~高校生以上のユース世代から壮年期の方たちへ~
自閉症、知的障がい者と一緒に里山歩きをしませんか?
< 里山歩き実践>
実施場所:県立座間谷戸山公園
集合場所:座間市立青少年センター3 階会議室
開催日:毎月第3 日曜日(8月・1月除く)
時 間:10:00~ 12:00
参加費:無料
電 話:090-2484-5426
里山歩き終了後、参加者と障がい者家族との感想会を行います
2024年4月21日 里山歩きへのお誘い
~高校生以上のユース世代から壮年期の方たちへ~
自閉症、知的障がい者と一緒に里山歩きをしませんか?
< 里山歩き実践>
日 時:2024年4月21日(日) 10時から12時
集合場所:神奈川県座間市立青少年センター 3階 会議室(座間市立立野台小学校隣り)
〒252-0023 神奈川県座間市立野台1-1-4
電 話:090-2484-5426
散策コース:神奈川県立座間谷戸山公園(一周3km)
2024年7月21日 里山歩きへのお誘い
~高校生以上のユース世代から壮年期の方たちへ~
自閉症、知的障がい者と一緒に里山歩きをしませんか?
< 里山歩き実践>
日 時:2024年7月21日(日) 10時から12時
集合場所:神奈川県座間市立青少年センター 3階 会議室(座間市立立野台小学校隣り)
〒252-0023 神奈川県座間市立野台1-1-4
電 話:090-2484-5426
散策コース:神奈川県立座間谷戸山公園(一周3km)
2024年9月15日 里山歩きへのお誘い
~高校生以上のユース世代から壮年期の方たちへ~
自閉症、知的障がい者と一緒に里山歩きをしませんか?
< 里山歩き実践>
日 時:2024年9月15日(日) 10時から12時
集合場所:神奈川県座間市立青少年センター 3階 会議室(座間市立立野台小学校隣り)
〒252-0023 神奈川県座間市立野台1-1-4
電 話:090-2484-5426
散策コース:神奈川県立座間谷戸山公園(一周3km)



図2 県立座間谷戸山公園の里山歩き(撮影:2022年7月31日(日))
障がいのある人・ご家族・ガイドヘルパー、支援者、及び座間市市議会議員(当法人理事)ら10名が参加しました。
約3kmの里山コースを、皆さん、1時間で完歩しました。

図3 県立座間谷戸山公園の里山歩き(撮影:2022年7月31日(日))
県立座間谷戸山公園の「小鳥の観察小屋」での小休憩タイム写真です。

図4 里山歩き後の感想会(撮影:2022年7月31日(日))
感想会では、障がいのある方のサポート方法が話題になり、活発な話し合いになりました。